これだけは知っておきたい!未経験でもCRAの求人にという方へ
CRAは未経験でも可能な職業と勘違いしている人がいますが、知識がなく医学・医療に無関係だった人が求人に応募できるわけではありません。
RSS 2.0CRAの求人に応募するつもりです。残業は多い業界ですか?
CRAに限った話ではありませんが、花形の職業というのは人材難から未経験者を求人して多く雇い、数多くの現場をこなすことになります。
残業は当たり前です。
考えてみましょう。
●慢性的な人材不足のCRAだからこそ残業も。
CRAは人材不足の状態にあります。
これは何を意味しているかというと、新薬の開発数と治験の数の多さで、現場そのものが十分に賄われていないことを意味しています。
本来CRAのような専門職はサポートやアシスタントより、CRA経験のある即戦力者を求人するものです。
未経験でも可能としているのは、人材が足りていない証拠でもあります。
●CRAは未経験者でも残業が発生しやすい業種。
CRAとして現場に立ったことのない未経験者でも必要としているような業界ですから、仕事はハードで忙しく、残業は多くて当たり前と踏んでおいたほうがいいでしょう。
さすがに昨今は働き方改革とかで、月に100時間を超えるような残業をさせる会社はないと言われていますが、CRAは資料のまとめや報告書の作成など、会社に持ち帰っての残業になりやすい業務がいっぱいあります。
注意が必要です。
●治験のプロジェクトに配属されてしまうなど、そのような機会が多ければ、未経験者が掛け持ちさせられることも。
新薬の開発が多いということは治験のためのプロジェクトがそれだけ多いということです。
人材が十分でないCRAの請負会社では、未経験者であっても求人し、複数のプロジェクトを掛け持ちさせることが多くあります。
まとめの資料で記載ミスなどがあれば、当然のこと徹夜を余儀なくされます。
OFF
27
10月
Posted:
10月 27, 2018 土曜日 at 5:17 pm